


花押(かおう)とは、
美しく図案化された署名であり、
自らを表す印(しるし)として格式高い人々が所有してきた日本古来のサイン。
いつしか印鑑の陰に隠れて存在感が薄れてしまったけれど、
とても美しく芸術性の高い日本文化の一つです。
“脱ハンコ”の風潮が加速する現在、個人認証ツールとして
自著署名の需要が急速に高まっています。
サインとしても印鑑のモチーフとしても使える「花押を持つ
という選択」は、人々の注目を集めるとともに
粋で趣があると映るのではないでしょうか。

花押は自筆署名(サイン)として
下記4つの点で優れています。
-
書く人によって文字の形や筆圧などに違いがあることから偽造することが非常に難しい。
-
印鑑としても使えるが常に持ち歩く必要がなく、ペンさえあればいつでもどこでも署名が可能。
-
その人の想いと個性をデザイン化しており、高い鑑賞性と芸術性を有している。
-
文字や図を組み合わせ、その人の想いを込めた、世界にただ一つ・唯一無二のものとなる。

デザイン手法:天地明朝体
従来の花押書体の明朝体の良さと花押の心を残し、応用範囲を広げた書体です。上下に天地の横線「一」を配し、その中に名前、あるいは文字の一部を草体などで配した天・地・人の基本的な書体です。全体的に安定性があり、最も花押らしい花押ともいえます。

重心を下に置くことで全体がどっしりと落ち着いた印象となり風格が現れます。堂々としていて、かつ落ち着きもあり、強靭でありながら、はつらつとした雰囲気。全体的にシンプルな構成ですが、奥深く、頼もしさを感じられるデザインです。

デザイン手法:一字草名体
一見して、その花押が漢字一文字で書かれたように優雅に、また力強く、自分の意志、精神、願望なども盛り込み、漢字本来の良さを残したまま花押としての新しい形を作り上げた書体です。

全体的に力強さと豪快さを際立たせ、鋭く動きのあるデザインにすることで、武芸を磨く様を描いています。細い線と太い線を誇張して対比させ、毛筆のような芸術的な印象を醸し出しています。明るく朗らかで力強く、躍動感に溢れたとても上品な花押です。

-
署名(サイン)
花押だけでなく、花押の雰囲気を保ちつつ、一般ペンでも比較的簡単にマスター書けるものとして、花押風のサインもご用意しております。
-
印鑑・スタンプ
オプション商品として、花押印鑑と花押スタンプをご用意しております。契約など大事の場面で印鑑、普段気軽に持ち歩きならスタンプで使い分けます。
-
電子データ
すべてのデザインデータを電子化すし、USBメモリに収録保存する。その電子データであらゆるの印刷物にご利用いただけます。



-
英樹
男性/45歳/研究者
古代中国からの哲学概念「天人合一」を基に構成。上の横線が「天」、下が「地」、中央が「人」となります。全体を山に見立て天に延々と連なる山道が、まるでひとつの風景画を思わせるデザインです。
-
東眞
男性/60歳/空手家
重心を下に置くことで全体がどっしりと落ち着いた印象となり風格が現れます。円弧の形には「包容力」、「円満」の意味があり、シンプルな構成でありながら雄々しく、頼もしさを感じられるデザインです。
-
啓介
男性/51歳/公務員
落ち着き、堂々とした態度、親しみやすさを表現するため、全体の形状としては下部が広く上部が狭くなるようデザインしました。全体的に梯子型に近く、重心をやや下に置くことで、安定や落ち着きといった印象を与えます。
-
秀一
男性/43歳/弁護士
竜が雲を得て天に昇るように、下から上に向かって勢いよる登る龍の姿を表現しました。「秀」は龍の頭部、「一」は胴体をイメージする。全体として力強く、雄々しく、またどこか神秘的な雰囲気を感じさせるデザインです。
-
善智
男性/48歳/会社役員
馬のイメージを取り入れ、まるで羽が生えたように風に乗り大草原を疾駆する駿馬の姿を、豪快に表現しています。重心を下に置くことで落ち着いた印象となり、頼もしさや風格を感じるデザインです。
-
美
女性/43歳/女医
線の太さを同一にし、視覚的な誇張を弱めることで、調和の取れた親しみやすい印象に仕上げています。少女が障害物を乗り越えようとしているイメージは、医師が困難を乗り越えながら患者を助け病気に打ち勝つ様子を表現しています。

-
あなたの個性や品格を花押で鮮やかに映し出します。修正や再提案も可能です。日頃サインのかわりに使うことで見た目以上のインパクトを与えるたろう。公私問わず様々な用途でお使いいただけます。
-
花押を更に親しみやすくように、その雰囲気や筆跡を保ちつつ、一般のペンでも簡単に書けるように、花押風のサインも用意いたします。実生活の中に花押の代わりに自筆サインとしてお使いいただけます。
-
デザインされた花押の特徴、デザイナーがそのデザイン対する考え、込める思いなどを文面で説明いたします。これにより花押をより深く理解していただけます。
-
花押本作品とその解説文、花押サインの筆順と実際に書いて覚えるための練習帳をお付けします。A5サイズ、10ページ構成の小冊子でお届けします。
-
花押デザイン、練習帳などすべてのデータを専用のUSBメモリに収録します。練習帳をプリントすればいつでもどこでも練習可能、また花押デザインの電子データで印刷物などに二次利用いただけます。
-
同一の文字がモチーフであっても、その一つ一つがすべてオリジナルの意匠となっており、同じものは2つと存在しません。その事実もふくめ、正真正銘自身のものであることを書面にて証明いたします。

-
材 質: 薩摩本柘/茶彩華/黒彩華
アグニ/牛角/象牙
ケース: 高級桐材
サイズ: 24mm x 24mm x 60mm価格:14,800円より
熟練な職人が彫り出す匠の技が伝統的な花押を忠実に再現、外彫り式で削り出した手抜き一切なしの逸品。印鑑は保存方法で耐久性が変わるので、湿度を保つ専用の高級桐箱にお入れいたします。
-
サイズ: 30mm × 30mm
インク色: 黒色、朱色価格:4,500円
どこでもポンポン簡単・綺麗に押すことができ大変便利なスタンプです。浸透印なので細かな部分も鮮明で、水濡れしてもにじまないのは特徴です。インクとボディの色も朱、黒から選べます。
-
用 紙: 高級和紙
数 量: 100枚価格:5,000円
名刺のデザイン例無味乾燥な名刺に花押を入れることで、生き生きとあなた自身をアピールする名刺になります。もはや「ネームカード」ではなく、あざやかな印象を相手に与える「プレゼンテーション・カード」となります。


料金には下記商品・内容が含まれています。
花押デザイン
花押風手書きサイン
花押解説
花押と花押サイン練習帳
電子データ(USBメモリ収録)
著作権譲渡証明書
※ デザイン校正と再提案は無料にて承っております。
※ ギフトラッピングは無料で承っております。
お支払い方法
クレジットカード決済
Visa、Master Card、JCB、American Express、DC、Dainers、CF(決済手数料当社負担)

銀行振込
振込み先:三菱UFJ銀行
支 店:八重洲通支店(店番:022)
預金種目:普通口座
口座番号:1936923
口座名義:カ) ショメイドットコム
振込み先:PayPay銀行
支 店:本店営業部(店番:001)
預金種目:普通口座
口座番号:3647050
口座名義:カ) ショメイドットコム

-
1
ご注文
注文フォーム にて、お申込みに必要事項をご記入の上送信して下さい。
-
2
デザイン送付
デザイン完了後ご登録のメールアドレスにデザイン案をお送りいたします。
※必要期間:7営業日
-
3
ご確認・校正
提示したデザイン案あるいは修正案を確認していただきます。修正をご希望の場合はお知らせください。
※校正の場合の必要期間:3営業日
-
4
資料作成・納品
花押練習帳、電子データの諸資料、また印鑑、名刺などのオプション商品を製作して納品いたします。
※必要期間:5営業日



-
関本様
設計文字:健
説明書では仮商品時の花押の作成理念はもちろんですが、筆順、練習帳まで追加され、花押が書けるように丁寧な商品になっています。また、印鑑のできも良できていて、サインとは違い印鑑登録したいほどで、普通の印鑑の代わりに押すのが楽しみになります。
印鑑の品質保証と花押の著作権譲渡証書まで同封されていたのには驚きと感動でした。
花押を注文するとき、何のイメージも浮かばなかったので、すべておまかせしてお手数をかけましたが、なんの苦労もなく、素晴らしく他にないただ一つの花押ができました。ありがとうございました。
-
嶋崎様
設計文字:剛志
私は、日本刀、城、鎧が大好きです。花押についても、中世の古文書などで良く見かけ、とても格好いいなぁと思ってました。今回、友人の紹介で今の時代でも自分の花押を作れることを知り、早速申し込みました。
私は「剛志」でお願いしたのですが、「剛」の中に「志」が入る図案で、私の希望である「心」が強調された仕上がりになりました。
私の個人の活動において、この花押入りの名刺を渡すと、一様に格好良い!との反応がありますし、必ず話題になります。この花押は、私のこれからの活動における強力な武器になります。本当にありがとうございました!
-
高橋様
設計文字:彌
私の名を成す文字より「湖に静かに浮かぶ一つの小舟」というイメージを創ってくださった事、とても驚きました。旧字体でさぞ難しかったかと思いますが、この文字が一番気に入っております。
以前より絵を描く趣味を持っておりまして、オリジナルの印が欲しいなと思っていたところでした。 手描き風の花押はとてもオリジナル色が強くそれでいてサインのようにしっくりくるものでとても満足しております。
真四角の印面の中、角があたってしまうのではないかと心配しておりましたが申し分ない深さで彫っていただきその心配も杞憂でした。
-
齋藤様
この度は花押をデザインしていただき、ありがとうございます。
要望をかなり盛り込んだにもかかわらず、素晴らしいの一言です。
龍の飛翔、刀の緩急、なるほど!となりました。心の柔軟性は、ハートマークも意匠されていますね。全体として見ても、信の一字でありながら、龍をデフォルメしたキャラクターにも見えてきました。
見続けていると、どんどん愛着が湧いてきますね。本当にありがとうございます。 -
今仁様
設計文字:啓介
いやあ、花押いいですね。すごく重みのある感じがしてとっても気に入りました。花押自体ももちろんいいのですが、特にこのセットになっている名刺が最高です。まず桐の箱が意表をついて、さらなる重みを感じます。また私は環境関連の仕事をしているためエコ素材で作ってもらったのですが、紙の質感が障子やふすまを連想させ、日本人好みだと思います。
実際に仕事の現場でこの名刺を使ってみたのですが、その反応の良さには驚きました。仕事で越谷市のある高校に行った時のことです。校長先生にこの名刺を渡しました。校長先生は花押のことはご存知でしたので、添付の小冊子に書いてあったこの花押をデザインした経緯をお話ししました。
天と地をつなぐ役目があるとのことなのでこれは天(知恵や知識)を地(人)に提供する役目、つまり教育をするという役目があるのですというと校長先生から「まさに今のお仕事は教育そのものですね」という言葉が返ってきました。
「あっそうか!」私は逆に気づかされました。この花押のおかげでこのような会話が出来たのはとっても嬉しかったです。自分自身を短時間で知って頂くのにとってもいい逸品だと思いました。facebookでも仲間にも見せたところ、いいね!の数が今までで一番多かったかもしれません。
-
舘﨑様
設計文字:博之
今様花押さんはネットで知りました。游印、落款は以前から使っておりましたが、花押への憧れを持っていました。サイトでの説明、デザインを観てお願いすることにしました。
名前の「博之」を使ってのデザインをお願いしました。仕上がりの日を直ぐにメールでお知らせ頂き、心待ちにしておりました。メールpdfで送っていただいた仕上がった花押、とても気に入りました。お直しの希望を問われましたが、そのままの作成をお願いしました。
「博」と「之」の二文字をうまく組み合わせ、また二文字を使った線が柔らかく、しかも重厚な安定感と躍動感も伝わります。 明朝体を現されたこの花押に相応しい自分をつくって行きたいと想います。花押出来栄えが気に入って、早速、友人に見せたところ、「かっこいい」との返信、益々、嬉しくなりました。
早速、名刺をデザインして、今回の名刺用紙、横使いと縦使いの二種類をデザインしました。 お客さまの反応を見ながら、使い分けをしてみようと思っています。
名刺用紙も『和』のテーストに仕上げて貰いました。